
MEMBERS BLOG
起業はRPGに似ている
久々ブログですみません。
僕が会社を作ろう!と思ったのは実は2015年の1月だったりします。
前回のReSTART!!にも書いたとおりの動機なのですが、会社を設立する過程でたくさんのことを経験したので、思ったことを書こうと思います。
突然ですが僕はゲームが好きです。
特にRPGというジャンルが好きで、いつもテスト前になると最初からやり始めるという暴挙をしていたもんです。
有名なところでいうと”ド◯クエ”とか”◯ァイナル◯ァンタジー”とかのゲームのことで、簡単に言うと
①職業を決めて
②レベルを上げて
③準備をして
④さぁボスと戦うぞというゲームです。
もちろん他にもいろいろとやり込みがあったり、ストーリーがあったりとたくさんの要素があるのですが、基本的なRPGというのはこの4つの要素が必ずあります。ちなみに③準備してというのは、武器やアイテム、仲間集めのことです。
で、何が言いたいかというと
まるで人生と一緒だなと思ったわけです。 例えば会社にお勤めの人は①職業を決めて②色々なことを勉強して(レベル上げ)③資料作って(準備)④さぁプレゼンだなてなことは日常茶飯時なわけですが、この「②レベルをあげて」というのが一番やっかいなところではありますよね。だって一番つらいところだから。
ここのフェーズでは失敗もするし、怒られもするし、迷惑もかけるしいろいろと逃げたいことだらけです。だからレベルあげはすっ飛ばして強い武器とアイテムだけで勝負するという人が多いんだと思います。 それでもある程度勝負できちゃう世の中なんですよね。
でもそれだと、
本当の自分の力にはならない。
と、思うんです。
よく、チャレンジして学ぶということを言われると思うんですが、これは本当にその通りなんですよね。やったからこそ分かるものってたくさんあるんです。
でも、なかなかチャレンジできない。それは失敗することが怖かったりするからというのが大半の理由じゃないかなと。
そこで僕は、 人生はまるでRPGと一緒じゃないかと思ったわけです。
RPGも強い敵と戦って経験値をたくさん得てレベルをあげていくわけです。たとえ負けてもそれは経験値となっていつかはレベルがあがるんですよね。
つまり何が言いたいかというと、
RPGのように人生を過ごせば楽しいじゃん!
ということなんです。
失敗しても経験値となってレベルも上がるし、武器やアイテム、仲間を集めるように準備をして、さらに強い敵?に挑戦するっていうことをゲームのように楽しくやろうってこと。
僕は起業するためにたくさんのことにチャレンジして準備してきました。①の職業を決めるってことは「やりたいことを決める」ということで、そこを決めたらあとはやり続けるだけ。 僕の原点はここ。 初心忘れるべからずということで、これからも頑張っていきたいと思います!!